活動内容
第一回組合大会内容

★4月2日結成集会を開催し、第一回役員投票を行いました。
(役員6名は社員番号0413、0049、0375、0265、0407、0310です。)
★組合費の額については、1000円〜1500円の間で役員に決定を一任する事となりました。(但し非正社員についてはその半額とする)
★上部団体への加盟については、賛成者多数で上部団体へ加盟する事となりました。加盟団体については役員に一任することとなりました。
★下記要求事項15項目についても賛成者多数により決定されました。
★組合規約については本ホームページ組合規約の項を読んでいただき4月5日までに反対意見がなければ採択します。

会社側への要求事項(決定事項)
@作業者への軍手の支給
A自己携帯電話の業務使用に関する手当ての公正化
B労使協定締結に際しての法令遵守(一部の従業員と勝手に締結しない)
C社宅利用者に対する使用料の明確化(使用料の公平化)
D早出に対する手当ての支給
E退職金に関しての明確化
F会社カレンダー作成時には組合の意見も聞くこと
G人事制度の階級別基本給の開示
H著しい騒音下での作業従事者への配慮(労働時間の制限等)
I粉じん作業従事者への配慮(健康診断・環境測定・健康被害の周知等)
Jフォークリフトの公道上の作業の禁止
K休憩時間に勉強会や反省会と称して従業員を拘束させない。(従業員の自主的な活動は除く)
L組合費を給料引きとする協約を締結する事
M36協定については、休日日数(もしくは有給休暇)の増加を条件とし締結する事
N年1回制服を支給してほしい
以上15項目